ブログ

親父ギャクのDNA

親父ギャクってご存じですか。

親父ギャグ=寒い、でもうっすら微笑ましい。

と言う方程式が、昭和40年代生まれの私たちにはあるのですが、

平成生まれの皆様、令和生まれの皆様は如何でしょうか。

ギリ令和誕生の方々は、最長2歳だから、

まあ、そんなこたぁ知ったこっちゃないんでしょうが。

 

寒い寒いと言われる一例をあげますとね、

商店街のおばちゃんが、100円のお釣りを渡すときに

「はい、お釣り100万円~~~」とか言うアレです(たぶん)

どこで使うんだ?の代表で言えば、「コーディネートはこ~でねぇと」…?

 

おっさんに限らず、中高年の皆さまが、思わず使いたくなるダジャレ的なアレコレを、

総じて「親父ギャグ」と称している、と言うのが正確なところなのでしょう。

 

とは言え、今でこそお腹もでっぱり、アタマも寂しくなったおっさんも、

(若い方には想像もできないでしょうが)若かりし頃はあったわけで。

 

現在「○○課長、キモッ!!」なおっさんも、

昔はモテモテさわやか好青年だったと言うことも、

可能性としてはゼロではない…(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

 

そんなキモいおっさんと同年代であるらしい私は、同情の涙を禁じえません(苦笑)

かわいそうなので、優しくしてね。

 

さて。それは兎も角、みなさまは「金色夜叉」を読んだことはありますか。

教科書の常連?かの尾崎紅葉の代表作です。

「来年の今月今夜のあの月を」のセリフで有名な、寛一お宮のアレです。

 

親父ギャグから、ずいぶん飛んだな(笑)

 

読んだことのある方はお分かりでしょうが、

実は金色夜叉にも親父ギャグが存在します。

 

一例を言えば、寛一の商売である「高利貸」

これに「アイス」とルビが振ってあります。

 

無粋を承知で紐解けば、

高利貸(こうりがし)→氷菓子(こおりがし)→アイス

と言うことですね。

 

はじめて、この文字に遭遇した時、

私は明治の文豪のセンスの良さに震えました。

それから、ちょっと待てよ?と考えました。

 

確かに尾崎紅葉の言葉のセンスは素晴らしい。

でも、高利貸をアイスと言うのは、尾崎紅葉のオリジナルではなくて

この時代、みんなが口にしていた俗称なのでは?

 

少なくとも、高利貸しをアイスと言い換えることを受容する土壌は

この時代の方々にはあったと思われます。

親父ギャグと言う言葉は生まれていなかったかもしれませんが、

「言葉遊び」の文化はすでに根付いていたはず。

 

そう考えると、実は「親父ギャグ」って

もはや日本人のDNAなのかも?

 

どおりで「やだ~親父ギャグ、寒ッ」とか言って、

おっさん共を毛嫌いしていた若いお姉ちゃんだった(はずの)私も

気がついたら、寒いこと言ってるわけだ(苦笑)

 

日本人のDNAおそるべし(笑)

 

 

お電話での
お問い合わせ

電話番号
お問い合わせフォーム